Suicaクレジットカード お得でおすすめはこのカード!
このページでは、Suicaへチャージする、Suica定期券を買うなど、Suica利用においてお得なおすすめクレジットカードをご紹介していきます。
現在、クレジットカード選びにおいて重要視されるのは、コスパです。
これはSuicaクレジットカード選びにおいても同様です。
つまり、
1. 年会費というコストが低く、
2. ポイント還元率が高い、
そういうクレジットカードが人気となっています。
こういうコスパ視点からSuicaクレジットカードを比較すると、やはり、JR東日本のクレジットカード会社である「ビューカード」が発行するクレジットカードが “お得なおすすめSuicaクレジットカード” として上位にきます。
なぜなら、ビューカードが発行するクレジットカードは、
1. クレジットカード年会費が無料または年会費が低く、
2. Suicaチャージや定期券購入分にはポイントが1.5%還元で付くからです。
他のクレジットカードは、Suicaチャージや定期券購入分には0.5%または1.0%還元でのポイント付与です。
以下でビューカードが発行するクレジットカードをご紹介していきますが、ビューカードは、ビューカード単独で発行しているクレジットカードと、商業施設などと提携発行しているクレジットカードがあります。
※通常ポイント還元率とは、普段のショッピングや飲食店、公共料金支払いなどでクレジット利用したときのポイント還元率です。
このように、年会費とポイント還元率を比較してみると、一番お得なクレジットカードとして、「ビックカメラSuicaカード」であるということがわかります。
ビックカメラSuicaカードは、年1回の利用という簡単にクリアできる条件で次年度も年会費無料になりますし、通常のポイント還元率も1.0%となっていて、他のビューカード発行カードより高いからです。
ただ、「私はビックカメラで買い物をすることはないし」、という方もいらっしゃると思います。ですが、「ビックカメラSuicaカード」は、ビックカメラで買い物をしない方でも、年会費無料でポイント還元率も一番高いことから、Suica利用専用のクレジットカードとして持っても良いと思います。貯まったビックポイントもSuicaへチャージして使えますから。
それでも、「ビックカメラSuicaカード」は選択肢から外したいという方は、年会費を477円(税別)支払うことに目をつむって「ビュー・スイカ」カードをお選びになると良いでしょう。
また、ルミネで買い物をする機会が多い方は、ルミネでの買い物がいつでも5%割引きになる「ルミネカード」という選択もありますし、アトレなどの駅ビルで買い物をする機会が多い方は、アトレなどでポイント3.5%還元の「JRE CARD」という選択もあります。
また、50代以上で旅好きの方でしたら、JR東日本線・JR北海道線のきっぷが何回でも5%割引になる「大人の休日倶楽部ミドルカード」(男性は満50歳〜64歳、女性は満50歳〜59歳まで)や、JR東日本線・JR北海道線のきっぷが何回でも30%割引になる「大人の休日倶楽部ジパングカード」(男性満65歳、女性満60歳から)があります。
単純に、年会費とポイント還元率を比較すると「ビックカメラSuicaカード」がお得なクレジットカードとなりますが、年会費とポイント還元率だけがそのクレジットカードが自分にとってお得なクレジットカードということには必ずしもなりません。
要は、自分の生活パターンやクレジットカードの利用シーンに基づいて、どのクレジットカードなら自分にとって一番お得か、という視点でお選びになるのが一番重要です。
それでは、一枚ずつ、その特徴やお得な点などをご紹介していきたいと思いますので、ご自身にとって一番お得なSuicaクレジットカード選びのご参考になさってみてください。
ビックカメラSuicaカード公式ページ→
●年会費:
初年度無料、2年目以降477円(税抜)。ただし、年1回の利用で次年度以降も年会費無料になります。
●ポイント還元率:
通常は1.0%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%、
ビックカメラ・コジマでは10%(ただし、ビックカメラ・コジマ・ソフマップでのポイント10%は、Suicaで支払った場合に10%です。クレジット払いだと1.0%です)。
ビックカメラSuicaカードで貯まるポイントは、ビックカメラ・コジマ・ソフマップにてSuicaでお支払いの場合だけは、ビックポイントが貯まります。それ以外は、クレジット払いで、JREポイントが貯まります。
ビックポイントは、ビックカメラやコジマ・ソフマップで「1ポイント=1円」として、お買い物代金の支払いに使えるのはもちろんですが、Suicaへチャージして使うこともできるのです。
このことから、ビックカメラでお買い物をしない方でも、Suicaクレジットカードとして「ビックカメラSuicaカード」を、Suica利用のためのクレジットカードとしておすすめできる理由となるのです。
また、「ビックカメラSuicaカード」は、ビックカメラ・コジマ・ソフマップでのお買物時に貯まるビックポインを除いては、「ビュー・スイカ」カードとポイント付与は同じです。
JR東日本の切符・定期券購入・SuicaチャージなどJR東日本でクレジット利用した場合のポイント還元率1.5%は「ビュー・スイカ」カードも「ビックカメラSuicaカード」も同じです。
このことからも、年1回のクレジット利用で、クレジットカード年会費が2年目以降も無料になる「ビックカメラSuicaカード」が、コスパの点で一番お得なSuica利用のためのクレジットカードとしておすすめNo1となるのです。
国際ブランド:VIAS / JCB
モバイルSuica:アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険:海外旅行 国内旅行
家族カード:発行なし
ETCカード:発行可
ビュー・スイカ」カード公式ページ【PR】→
ビューカードが発行するスタンダードカードがこの「ビュー・スイカ」カードです。
●年会費:477円(税抜)。
●ポイント還元率:
通常は0.5%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
年間のクレジット利用に応じてボーナスポイントが貯まります。
「ビックカメラSuicaカード」になく、「ビュー・スイカ」カードにあるのが、このボーナスポイントです。
年間利用額が30万円、70万円、100万円、150万円になるごとに、それぞれ「250ポイント(250円相当)」、「1000ポイント(1000円相当)」、「1500ポイント(1500円相当)」、「2500ポイント(2500円相当)」がボーナスポイントとして付与されます。
そしてもう一つ、「ビックカメラSuicaカード」にはなくて、この「ビュー・スイカ」カードに付いているのが、カード裏面へ定期券情報を書き込める機能です。
クレジットカードの裏側に定期券が書き込めるのです。
カードの枚数を増やしたくないという方にはうれしい機能です。
ただ、改札を通るたびにクレジットカードを出すことになるわけですから、その分、紛失の可能性が高くならないとも限りません。そのことにリスクを感じる方は、定期券情報書き込み機能を使わずに、Suicaカードを別途に持つか、モバイルSuica定期券を利用し、「ビュー・スイカ」カードを紐付けるといいです。
そうすれば、切符・定期券購入・Suicaチャージなどで、しっかりと1.5%還元でポイントが貯まります。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行可
ETCカード 発行可
ビュー・スイカ」カード公式ページ【PR】→
ルミネ公式ページ→
●年会費: 初年度無料、2年目以降953円(税抜)。
●ポイント還元率:
通常は0.5%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
ビューカードがルミネと提携発行しているクレジットカードですので、ルミネでお買い物をする機会が多い方にはおすすめNo1のSuicaクレジットカードです。
ルミネ・NEWoMan・ネット通販アイルミネでお買い物の際に、ルミネカードでお支払いいただくと、いつでも5%割引きになりますし、さらに、年に数回10%割引きキャンペーンもあります。もちろん、割引きされてもポイントも付きます。
ルミネ内のカフェや食品フロアでも5%割引きですし、本やDVDも5%割引です。
ですので、ルミネで年間2万円以上のお買い物をすると、1000円割引きとなりますので、クレジットカード年会費953円(税抜)分が、割引きでチャラになるのです。
また、ルミネ・NEWoMan・ネット通販アイルミネでの1年間(1/1〜12/31)のクレジット利用金額に応じて、「ルミネ商品券」がプレゼントされるのも、ルミネカード独自のうれしい特典です。
ルミネカード利用で貯まるポイントも「ビュー・スイカ」カードと同じくJREポイントです。
JREポイントは、Suicaへチャージできますし、ルミネ商品券への交換もできます。
ルミネカードも、クレジットカードの裏側に定期券情報が書き込めます。
カードの枚数を増やしたくないという方にはうれしい機能です。
紛失のリスクが高まることを懸念される方は、やはり、定期券情報書き込み機能を使わずに、Suicaカードを別途に持つか、モバイルSuica定期券を利用し、ルミネカードを紐付けるといいです。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
ルミネ公式ページ→
JRE CARD公式ページ→
●年会費:初年度無料、2年目以降477円(税抜)。
●ポイント還元率:
通常は0.5%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%、
駅ビルなどのJRE CARD優待店では3.5%。
アトレビューSuica カード、ペリエビューカード、we ビュー・スイカカード、エスパルカード、フェザンカードが統一されて誕生したのが、この、JRE CARDです。
アトレ・アトレヴィ、テルミナ他の駅ビルの多くはJRE CARD優待店となっていて、ショッピングやお食事などの際に、JRE CARDでお支払いいただくと、JREポイントが3.5%の還元率で貯まるので、駅ビルで買い物をする機会が多い方は、断然お得です。
JREポイントは、アトレや駅ナカのコンビニ・売店ほかの「JREポイント加盟店」で「1ポイント=1円」として1ポイントから使えますし、Suicaへチャージして使うこともできます。
JRE CARDは、クレジットカードの裏側に定期券情報が書き込めるカードの選択もできますます。
カードの枚数を増やしたくないという方にはうれしい機能です。
紛失のリスクが高まることを懸念される方は、やはり、定期券情報書き込み機能を使わずに、Suicaカードを別途に持つか、モバイルSuica定期券を利用し、JRE CARDを紐付けるといいです。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
JRE CARD公式ページ→
大人の休日倶楽部ミドルカード公式ページ→
●年会費:
初年度無料、2年目以降2,575円(税込・カード年会費515円+大人の休日倶楽部ミドル年会費2,060円)
●ポイント還元率:
通常は0.5%、JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
「ビュー・スイカ」カードに、大人の休日倶楽部サービスがプラスされたカードです。
男性は満50歳〜64歳、女性は満50歳〜59歳までの方がお申込みいただけます。
上記の対象年齢の方で、国内旅行が大好きな方は、おすすめNo1のSuicaクレジットカードとなります。
「大人の休日倶楽部カード」でお支払いの場合、JR東日本・JR北海道のきっぷが5%割引きで何回でもご購入いただけます。
JR東日本やJR北海道のフリーエリアで乗り降り自由のおトクなきっぷ「大人の休日倶楽部パス」を購入できます。「大人の休日倶楽部パス」は、例えば、1万5千円で、JR東日本エリア4日間乗り放題を楽しめます。
JR東日本の「びゅう国内旅行商品(個人型)」、JR北海道の「ツインクル国内旅行商品(個人型)」を「大人の休日倶楽部カード」でお支払いの場合、何回でも5%割引きとなります。同行者の方の分も5%割引きになります!
会員限定の旅行も提供しており、例えば、鉄道、世界遺産、温泉、祭りなど、多彩なテーマでのこだわりの旅行を多数ご用意しています。これらの旅行は、経験豊富な添乗員が、快適な旅をサポートいたします。
クレジット利用におけるポイントの付き方は、「ビュー・スイカ」カードと同じです。
「大人の休日倶楽部カード」は、カード裏面に定期券情報は書き込めません。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
大人の休日倶楽部ミドルカード公式ページ→
大人の休日倶楽部ジパングカード公式ページ→
●年会費:
個人会員 4,285円(税込・カード年会費515円+大人の休日倶楽部ジパング年会費3,770円)
夫婦会員 7,320円(税込・カード年会費1,030円+大人の休日倶楽部ジパング年会費6,290円)
●ポイント還元率:
通常は0.5%、JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
上記「大人の休日倶楽部ミドルカード」の対象年齢以上の方が入会できるクレジットカードで、「大人の休日倶楽部ミドルカード」より、さらに切符の割引率が高くなるお得なカードとなっています。
例えば、
JR東日本線・JR北海道線のきっぷが何回でも30%割引!
日本全国のJR線のきっぷが20回まで20%・30%割引!
というように、国内旅行を積極的に楽しみたい方にとっては、大変お得なクレジットカードとなっています。
クレジット利用におけるポイントの付き方は、「ビュー・スイカ」カードと同じです。
「大人の休日倶楽部ジパングカード」は、カード裏面に定期券情報は書き込めません。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
大人の休日倶楽部ジパングカード公式ページ→
ですので、クレジットでお支払した代金すべてに、リボ払いの手数料として年利13.2%の利息が発生します。
カード会社としては、この利息で利益を得られるので、年会費を無料にしている、といえます。
リボ払いとは、例えば、月々のお支払いを1万円に設定すれば、利用限度額以内での買い物であれば10万円でも20万円でも買い物をしても、毎月1万円を返済していけば良い、という仕組みの支払い方法です。
お金があまりない若者などにとっては、リボ払いは便利でうれしい返済方法ですが、全ての買い物を年利13.2%の利息付でしているということを忘れてはなりません。
ですので、個人的には、このリボ専用の「ビュー・スイカ」リボカードはおすすめいたしません。
「ビュー・スイカ」カードやビックカメラSuicaカードなど、どのクレジットカードでも、返済方法としてリボ払いを任意で選べるようになっています。ですから、普段はできるだけ一括払いで利用し、どうしてもリボ払いにしたいときはリボ払いにすればいいのです。
クレジット利用におけるポイントの付き方は、「ビュー・スイカ」カードと同じです。
「ビュー・スイカ」リボカードも「ビュー・スイカ」カード同様に、カード裏側へ定期券情報を書き込めます。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行可
ETCカード 発行可
「ビュー・スイカ」リボカード公式ページ→
現在、クレジットカード選びにおいて重要視されるのは、コスパです。
これはSuicaクレジットカード選びにおいても同様です。
つまり、
1. 年会費というコストが低く、
2. ポイント還元率が高い、
そういうクレジットカードが人気となっています。
こういうコスパ視点からSuicaクレジットカードを比較すると、やはり、JR東日本のクレジットカード会社である「ビューカード」が発行するクレジットカードが “お得なおすすめSuicaクレジットカード” として上位にきます。
なぜなら、ビューカードが発行するクレジットカードは、
1. クレジットカード年会費が無料または年会費が低く、
2. Suicaチャージや定期券購入分にはポイントが1.5%還元で付くからです。
他のクレジットカードは、Suicaチャージや定期券購入分には0.5%または1.0%還元でのポイント付与です。
以下でビューカードが発行するクレジットカードをご紹介していきますが、ビューカードは、ビューカード単独で発行しているクレジットカードと、商業施設などと提携発行しているクレジットカードがあります。
ビューカード発行クレジットカード
ここでは、年会費とポイント還元率を比較検討しやすいように表にしてみました。※通常ポイント還元率とは、普段のショッピングや飲食店、公共料金支払いなどでクレジット利用したときのポイント還元率です。
「ビュースイカ」カード |
●年会費:447円(税抜) ●ポイント還元率:Suicaチャージ1.5% 定期券購入1.5% 通常0.5% |
---|---|
ビックカメラSuicaカード |
●初年度無料、2年目以降477円(税抜)。ただし、年1回の利用で次年度以降も年会費無料。 ●ポイント還元率:Suicaチャージ1.5% 定期券購入1.5% 通常1.0% |
JRE CARD |
●初年度無料、2年目以降477円(税抜)。。 ●ポイント還元率:Suicaチャージ1.5% 定期券購入1.5% 通常0.5% |
ルミネカード |
●年会費:初年度無料、2年目以降953円(税抜) ●ポイント還元率:Suicaチャージ1.5% 定期券購入1.5% 通常0.5% |
大人の休日倶楽部ミドルカード |
●年会費:初年度無料、2年目以降2,575円(税込・カード年会費515円+大人の休日倶楽部ミドル年会費2,060円) ●ポイント還元率:Suicaチャージ1.5% 定期券購入1.5% 通常0.5% |
大人の休日倶楽部ジパングカード |
●年会費:4,285円(税込・カード年会費515円+大人の休日倶楽部ジパング年会費3,770円) ●ポイント還元率:Suicaチャージ1.5% 定期券購入1.5% 通常0.5% |
「ビュー・スイカ」リボカード |
●年会費:永年無料 ●ポイント還元率:Suicaチャージ1.5% 定期券購入1.5% 通常0.5% |
このように、年会費とポイント還元率を比較してみると、一番お得なクレジットカードとして、「ビックカメラSuicaカード」であるということがわかります。
ビックカメラSuicaカードは、年1回の利用という簡単にクリアできる条件で次年度も年会費無料になりますし、通常のポイント還元率も1.0%となっていて、他のビューカード発行カードより高いからです。
ただ、「私はビックカメラで買い物をすることはないし」、という方もいらっしゃると思います。ですが、「ビックカメラSuicaカード」は、ビックカメラで買い物をしない方でも、年会費無料でポイント還元率も一番高いことから、Suica利用専用のクレジットカードとして持っても良いと思います。貯まったビックポイントもSuicaへチャージして使えますから。
それでも、「ビックカメラSuicaカード」は選択肢から外したいという方は、年会費を477円(税別)支払うことに目をつむって「ビュー・スイカ」カードをお選びになると良いでしょう。
また、ルミネで買い物をする機会が多い方は、ルミネでの買い物がいつでも5%割引きになる「ルミネカード」という選択もありますし、アトレなどの駅ビルで買い物をする機会が多い方は、アトレなどでポイント3.5%還元の「JRE CARD」という選択もあります。
また、50代以上で旅好きの方でしたら、JR東日本線・JR北海道線のきっぷが何回でも5%割引になる「大人の休日倶楽部ミドルカード」(男性は満50歳〜64歳、女性は満50歳〜59歳まで)や、JR東日本線・JR北海道線のきっぷが何回でも30%割引になる「大人の休日倶楽部ジパングカード」(男性満65歳、女性満60歳から)があります。
単純に、年会費とポイント還元率を比較すると「ビックカメラSuicaカード」がお得なクレジットカードとなりますが、年会費とポイント還元率だけがそのクレジットカードが自分にとってお得なクレジットカードということには必ずしもなりません。
要は、自分の生活パターンやクレジットカードの利用シーンに基づいて、どのクレジットカードなら自分にとって一番お得か、という視点でお選びになるのが一番重要です。
それでは、一枚ずつ、その特徴やお得な点などをご紹介していきたいと思いますので、ご自身にとって一番お得なSuicaクレジットカード選びのご参考になさってみてください。
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカード公式ページ→
●年会費:
初年度無料、2年目以降477円(税抜)。ただし、年1回の利用で次年度以降も年会費無料になります。
●ポイント還元率:
通常は1.0%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%、
ビックカメラ・コジマでは10%(ただし、ビックカメラ・コジマ・ソフマップでのポイント10%は、Suicaで支払った場合に10%です。クレジット払いだと1.0%です)。
ビックポイントは、ビックカメラやコジマ・ソフマップで「1ポイント=1円」として、お買い物代金の支払いに使えるのはもちろんですが、Suicaへチャージして使うこともできるのです。
このことから、ビックカメラでお買い物をしない方でも、Suicaクレジットカードとして「ビックカメラSuicaカード」を、Suica利用のためのクレジットカードとしておすすめできる理由となるのです。
また、「ビックカメラSuicaカード」は、ビックカメラ・コジマ・ソフマップでのお買物時に貯まるビックポインを除いては、「ビュー・スイカ」カードとポイント付与は同じです。
JR東日本の切符・定期券購入・SuicaチャージなどJR東日本でクレジット利用した場合のポイント還元率1.5%は「ビュー・スイカ」カードも「ビックカメラSuicaカード」も同じです。
このことからも、年1回のクレジット利用で、クレジットカード年会費が2年目以降も無料になる「ビックカメラSuicaカード」が、コスパの点で一番お得なSuica利用のためのクレジットカードとしておすすめNo1となるのです。
国際ブランド:VIAS / JCB
モバイルSuica:アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険:海外旅行 国内旅行
家族カード:発行なし
ETCカード:発行可
「ビュー・スイカ」カード
ビュー・スイカ」カード公式ページ【PR】→
ビューカードが発行するスタンダードカードがこの「ビュー・スイカ」カードです。
●年会費:477円(税抜)。
●ポイント還元率:
通常は0.5%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
「ビックカメラSuicaカード」になく、「ビュー・スイカ」カードにあるのが、このボーナスポイントです。
年間利用額が30万円、70万円、100万円、150万円になるごとに、それぞれ「250ポイント(250円相当)」、「1000ポイント(1000円相当)」、「1500ポイント(1500円相当)」、「2500ポイント(2500円相当)」がボーナスポイントとして付与されます。
そしてもう一つ、「ビックカメラSuicaカード」にはなくて、この「ビュー・スイカ」カードに付いているのが、カード裏面へ定期券情報を書き込める機能です。
クレジットカードの裏側に定期券が書き込めるのです。
カードの枚数を増やしたくないという方にはうれしい機能です。
ただ、改札を通るたびにクレジットカードを出すことになるわけですから、その分、紛失の可能性が高くならないとも限りません。そのことにリスクを感じる方は、定期券情報書き込み機能を使わずに、Suicaカードを別途に持つか、モバイルSuica定期券を利用し、「ビュー・スイカ」カードを紐付けるといいです。
そうすれば、切符・定期券購入・Suicaチャージなどで、しっかりと1.5%還元でポイントが貯まります。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行可
ETCカード 発行可
ビュー・スイカ」カード公式ページ【PR】→
ルミネカード
ルミネ公式ページ→
●年会費: 初年度無料、2年目以降953円(税抜)。
●ポイント還元率:
通常は0.5%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
ルミネ・NEWoMan・ネット通販アイルミネでお買い物の際に、ルミネカードでお支払いいただくと、いつでも5%割引きになりますし、さらに、年に数回10%割引きキャンペーンもあります。もちろん、割引きされてもポイントも付きます。
ルミネ内のカフェや食品フロアでも5%割引きですし、本やDVDも5%割引です。
ですので、ルミネで年間2万円以上のお買い物をすると、1000円割引きとなりますので、クレジットカード年会費953円(税抜)分が、割引きでチャラになるのです。
また、ルミネ・NEWoMan・ネット通販アイルミネでの1年間(1/1〜12/31)のクレジット利用金額に応じて、「ルミネ商品券」がプレゼントされるのも、ルミネカード独自のうれしい特典です。
ルミネカード利用で貯まるポイントも「ビュー・スイカ」カードと同じくJREポイントです。
JREポイントは、Suicaへチャージできますし、ルミネ商品券への交換もできます。
ルミネカードも、クレジットカードの裏側に定期券情報が書き込めます。
カードの枚数を増やしたくないという方にはうれしい機能です。
紛失のリスクが高まることを懸念される方は、やはり、定期券情報書き込み機能を使わずに、Suicaカードを別途に持つか、モバイルSuica定期券を利用し、ルミネカードを紐付けるといいです。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
ルミネ公式ページ→
JRE CARD
JRE CARD公式ページ→
●年会費:初年度無料、2年目以降477円(税抜)。
●ポイント還元率:
通常は0.5%、
JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%、
駅ビルなどのJRE CARD優待店では3.5%。
アトレ・アトレヴィ、テルミナ他の駅ビルの多くはJRE CARD優待店となっていて、ショッピングやお食事などの際に、JRE CARDでお支払いいただくと、JREポイントが3.5%の還元率で貯まるので、駅ビルで買い物をする機会が多い方は、断然お得です。
JREポイントは、アトレや駅ナカのコンビニ・売店ほかの「JREポイント加盟店」で「1ポイント=1円」として1ポイントから使えますし、Suicaへチャージして使うこともできます。
JRE CARDは、クレジットカードの裏側に定期券情報が書き込めるカードの選択もできますます。
カードの枚数を増やしたくないという方にはうれしい機能です。
紛失のリスクが高まることを懸念される方は、やはり、定期券情報書き込み機能を使わずに、Suicaカードを別途に持つか、モバイルSuica定期券を利用し、JRE CARDを紐付けるといいです。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
JRE CARD公式ページ→
大人の休日倶楽部ミドルカード
大人の休日倶楽部ミドルカード公式ページ→
●年会費:
初年度無料、2年目以降2,575円(税込・カード年会費515円+大人の休日倶楽部ミドル年会費2,060円)
●ポイント還元率:
通常は0.5%、JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
男性は満50歳〜64歳、女性は満50歳〜59歳までの方がお申込みいただけます。
上記の対象年齢の方で、国内旅行が大好きな方は、おすすめNo1のSuicaクレジットカードとなります。
「大人の休日倶楽部カード」でお支払いの場合、JR東日本・JR北海道のきっぷが5%割引きで何回でもご購入いただけます。
JR東日本やJR北海道のフリーエリアで乗り降り自由のおトクなきっぷ「大人の休日倶楽部パス」を購入できます。「大人の休日倶楽部パス」は、例えば、1万5千円で、JR東日本エリア4日間乗り放題を楽しめます。
JR東日本の「びゅう国内旅行商品(個人型)」、JR北海道の「ツインクル国内旅行商品(個人型)」を「大人の休日倶楽部カード」でお支払いの場合、何回でも5%割引きとなります。同行者の方の分も5%割引きになります!
会員限定の旅行も提供しており、例えば、鉄道、世界遺産、温泉、祭りなど、多彩なテーマでのこだわりの旅行を多数ご用意しています。これらの旅行は、経験豊富な添乗員が、快適な旅をサポートいたします。
クレジット利用におけるポイントの付き方は、「ビュー・スイカ」カードと同じです。
「大人の休日倶楽部カード」は、カード裏面に定期券情報は書き込めません。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
大人の休日倶楽部ミドルカード公式ページ→
大人の休日倶楽部ジパングカード
大人の休日倶楽部ジパングカード公式ページ→
●年会費:
個人会員 4,285円(税込・カード年会費515円+大人の休日倶楽部ジパング年会費3,770円)
夫婦会員 7,320円(税込・カード年会費1,030円+大人の休日倶楽部ジパング年会費6,290円)
●ポイント還元率:
通常は0.5%、JR東日本の切符・定期券購入・Suicaチャージなどは1.5%。
例えば、
JR東日本線・JR北海道線のきっぷが何回でも30%割引!
日本全国のJR線のきっぷが20回まで20%・30%割引!
というように、国内旅行を積極的に楽しみたい方にとっては、大変お得なクレジットカードとなっています。
クレジット利用におけるポイントの付き方は、「ビュー・スイカ」カードと同じです。
「大人の休日倶楽部ジパングカード」は、カード裏面に定期券情報は書き込めません。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行なし
ETCカード 発行可
大人の休日倶楽部ジパングカード公式ページ→
「ビュー・スイカ」リボカード
こちらは、リボ払い専用のクレジットカードです。ですので、クレジットでお支払した代金すべてに、リボ払いの手数料として年利13.2%の利息が発生します。
カード会社としては、この利息で利益を得られるので、年会費を無料にしている、といえます。
リボ払いとは、例えば、月々のお支払いを1万円に設定すれば、利用限度額以内での買い物であれば10万円でも20万円でも買い物をしても、毎月1万円を返済していけば良い、という仕組みの支払い方法です。
お金があまりない若者などにとっては、リボ払いは便利でうれしい返済方法ですが、全ての買い物を年利13.2%の利息付でしているということを忘れてはなりません。
ですので、個人的には、このリボ専用の「ビュー・スイカ」リボカードはおすすめいたしません。
「ビュー・スイカ」カードやビックカメラSuicaカードなど、どのクレジットカードでも、返済方法としてリボ払いを任意で選べるようになっています。ですから、普段はできるだけ一括払いで利用し、どうしてもリボ払いにしたいときはリボ払いにすればいいのです。
クレジット利用におけるポイントの付き方は、「ビュー・スイカ」カードと同じです。
「ビュー・スイカ」リボカードも「ビュー・スイカ」カード同様に、カード裏側へ定期券情報を書き込めます。
国際ブランド VIAS / JCB / Mastercard
モバイルSuica アップルペイ・アンドロイド・ケータイ登録OK
付帯保険 海外旅行 国内旅行
家族カード 発行可
ETCカード 発行可
「ビュー・スイカ」リボカード公式ページ→